グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



薬剤科


薬剤科理念
「有効で安全かつ経済合理性を考慮した薬物治療をサポートすることで薬剤の適正使用に貢献する」
人員体制
薬剤師5名、事務員1名の体制で業務を行っています。

はじめに

当院の概要と薬剤科

 当院は、急性期・地域包括・回復期病棟を有し、外来では在宅医療も展開する病院です。診療科は非常勤を含めると、内科、外科、整形、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻科、泌尿器科と幅広く、多様な処方に対応する必要があります。
 一方で、小規模な病院であるため、他の医療スタッフとの距離が近い利点があります。カンファレンスへの参加や、医師・看護師からの問い合わせ対応や、医師へ処方提案する機会も多くあります。
 平成15年からオーダーリングシステム、平成26年からは電子カルテを導入しIT化も進んでいます。
 外来は基本院外処方です。薬剤師の夜間当直はありません。安全キャビネットでの抗がん剤調整と、クリーンベンチでの高カロリー輸液の無菌調整は完全実施しています。
 急性期病棟では、薬剤管理指導料を算定しています。
 平成28年から訪問薬剤管理指導も開始しました。在宅医療コーディネーターや訪問看護と連携して在宅医療にも関わっています。

 交通アクセスは、車では、新東名高速道路“森・掛川インター”より約5分、公共交通機関では、病院の前に天竜浜名湖鉄道“森町病院前駅”があります。

病院薬剤科見学

 いつでも受け付けています。
 森町病院薬剤科(TEL0538-85-2260)までお気軽にご連絡ください。

採用情報

 就職を希望される方は、こちら(採用情報ページ)をご確認ください。
 ※クリックすると別ウィンドウで表示します。

薬剤科の業務

調剤

 医師の処方せんに基づいて、外来患者さんにお渡しするお薬を調剤する外来調剤と、入院している患者さんのお薬を調剤する入院調剤があります。
  • 外来処方は原則院外処方ですが、往診患者さまの処方や、休日の処方などは院内で調剤しています。
  • 処方せんに記載された内容について確認して、必要に応じて医師に問い合わせて正確に調剤します。
  • 院外処方の調剤薬局からの問い合わせ(疑義照会)は薬剤科で対応しています。

注射薬調剤

 処方せんを基に入院患者さん一人一人が使用する注射薬を1回分ずつ取り揃えます。
 注射薬の調剤では、患者さんの検査値や、年齢、体重、発熱、食事摂取など様々な状況を考慮し、処方されたお薬についての配合禁忌(混ぜてはいけない薬)、投与量、投与速度、投与期間などのチェックを行います。ここで疑わしい点は医師にも確認し、より適切な注射薬が安全に使用されるように努めています。
 また、看護師と協同で毎日注射薬の混合調整を行っています。

無菌調剤

 調製者が抗がん剤に曝露するのを防ぐために、抗がん剤は防護衣などを着用し、安全キャビネットという専用の設備で薬剤師が混合調製します。
 また、栄養に富んでいる高カロリーの注射薬は細菌汚染されやすいことから、クリーンベンチという専用の設備で薬剤師が衛生的に混合調製します。

在宅業務

 平成28年4月から在宅療養する患者さまのご自宅を訪問する業務を始めました。薬を届けるだけでなく、効果・副作用の確認、患者さまの状態に合わせた処方提案を行っています。

持参薬・紹介状記載薬の鑑別業務

 近年、様々な新薬の登場やジェネリックの普及により、医師や看護師では判別できない薬が増えています。薬剤師がそれらの薬の鑑別を行い、医師と看護師へ情報提供することで、スムーズで安全な医療を実践しています。

チーム医療

化学療法(抗がん剤治療)、感染対策、糖尿病教育など各種委員会活動を通して、チーム医療に貢献しています。

患者さまへ

ジェネリックの使用推進について

 当院では、国の後発医薬品使用推進の方針に従い、患者負担の軽減、医療保険財政の改善に資するものとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しております。
 そのため、当院で処方する薬剤は後発医薬品になることがあります。ご理解いただきますようお願いいたします。

医薬品の供給不足について

 現在、医療用医薬品の回収・欠品・出荷調整等が相次いでいる影響により、供給不足が生じているお薬がございます。
つきましては、服用されているお薬から、他のお薬に変更することがあります。
 ご理解いただきますようお願いいたします。

一般名処方について

 有効成分が同一のお薬を受け取っていただくため、また、昨今の医薬品の供給不足に対応するため、当院では一般名処方とさせていただいております。
 一般名処方とは、有効成分が同一であれば、先発医薬品やどの後発医薬品でも薬局で調剤可能とするものです。

「お薬手帳」とは

 「お薬手帳」は患者さまに処方されたお薬の名前や飲む量、回数など、また、薬による副作用などの記録(薬歴といいます)を残すための手帳です。この記録があると、医師や薬剤師がどのようなお薬をどの位の期間使っているかが容易に分かります。
 「お薬手帳」をお持ちで無い方は「かかりつけ薬局」や処方せん調剤をした際、「調剤薬局」でご相談ください。

「お薬手帳」の使い方

  • 医療機関(病院、医院、歯科医院、薬局など)にいったときは、必ず提出してください。
  • 市販のお薬や健康食品を買った場合は、ご自身で記録してください。
  • お薬を飲んで湿疹が出たり、気分が悪くなったり(副作用)したこと、お薬について疑問やわからないこと、困ったことがあったら、空欄に記録しておきましょう。
  • 複数の病院へかかっている場合でも、お薬手帳は1冊にまとめてもらいましょう!

入院される患者さまへ

 普段服用しているすべてのお薬と、お薬手帳をご持参ください。また、病院からもらっている薬だけでなく、健康食品やサプリメントもご持参ください。
 入院前にどういう薬を飲んでいたか、また、入院後にそれらを継続するか中止するかが治療に大きな影響を及ぼすことがあります。

退院時のお薬について
 退院処方としてつくった薬は、おくすりの説明書とおくすり手帳に貼るシールを添付します。  
 以前から服用している薬や、入院中に処方された薬の残りには説明書がつかないことがあります。不明な点は、1階の薬剤科窓口、または電話にてお尋ねください。
 入院中にお薬の内容が変わることがあります。家に残っている薬がある場合にはよく確認してください。

調剤薬局の先生方へ

 森町病院では地域の調剤薬局と協同して薬物療法の向上に努めています。院内薬事審議会の結果は、その都度FAXで伝達しております。ご不明な点がありましたら、薬剤科へご連絡ください。

■疑義照会について
 当院は原則院外処方です。
 当院への疑義照会は、電話にて薬剤科で受け付けます。薬剤科直通電話番号(0538-85-2260)までご連絡ください。
 薬局様の所定の書式でのFAXでも構いませんが、その際もFAXした旨を電話にてご連絡ください。

 なお、当院では形式的な疑義照会を無くすための”疑義照会適正化プロトコル”を運用しております。
 ただし、運用を開始するためには、薬局様との合意書を取り交わすことを条件としております。詳細につきましては担当者が説明いたしますので、ご希望される方は、薬剤科へご連絡ください。

 対応時間 8:15~17:00(土日祝日は、医師と連絡が取れない場合が多いため、疑義照会の回答には時間がかかりますことをご了承ください)

■薬の連絡票について
 院外処方の患者様で、様々な検査前の薬の調整をお願いする場合があります。
 その際は、院外処方箋と共に、“薬の連絡票”をFAXいたしますので、対応をお願いいたします。
 ご不明な点がありましたら、薬剤科直通電話番号(0538-85-2260)までお問い合わせ下さい。